レポートの実行
レポート ツールを使用してレポートの実行や整理、新しいレポートの作成を行います。レポートのスケジュールを作成することで、レポートを一度だけ実行したり、繰り返し実行したりできます。他の エンドポイント マネージャ コンソールで使用するレポートのインポートとエクスポートもできます。
レポート データを表示する最も簡単な方法は、レポートをコンソールから実行することです。レポート ビューアには、出力されたページのプレビューまたは連続データとしてデータが表示されます。ビューアのビューと形式は変更できます。レポート パラメータを変更して、データのサブセットを選択することもできます。
Web コンソールでのレポート
Web コンソールを使用するときには、Windows コンソールに表示されるレポートが利用できます。ただし、パラメータの表示および選択方法は若干異なります。Web コンソールではカスタム レポートの編集や作成はできません。フォルダ間でのレポートの移動もできません。レポートの実行、表示、エクスポートは可能です。
レポート プロパティの変更
事前定義済みのレポートのコピーを作成し、[レポート プロパティ] ダイアログ ボックスの項目を修正できます。レポートに表示されるグラフのタイプを変更し、異なるクエリ フィールドをクエリのキー要素として指定できます。また、LDMS クエリを選択し、基本レポートとして使用できます。名前と説明も変更できます。
レポートの変更範囲が広い場合は、レポート デザイナーを開く必要があります。ソフトウェア配布パッケージでその他のコンソールをインストール/アップグレードする手順については、
レポート デザイナーの詳細な使用方法については、「カスタム レポートの作成」をご参照ください。
レポート ビューア
レポートを実行するとレポート ビューアが起動し、作成されたレポートが表示されます。このレポート ビューアにはコントロールがあり、表示設定に応じてレポートを表示できます。また、レポートをレポート ビューアからエクスポートしたり、別の形式で保存して配布したりできます。
レポート ビューアにはツールバーとサイドバーがあります。ツールバーには次のボタンがあります。
- 開く:保存されたレポートをビューアで開きます。
- エクスポート:画像 (BMP、EMF、GIF、JPEG、TIFF、または PNG)、HTML、PDF、XML、XLS、または DOC 形式でレポートを保存します。
- コピー:選択したページのレポートの内容をコピーします。
- 印刷プレビュー :印刷プレビュー (ページ ビュー) モードに切り替えます。これが選択されていないときは、レポートは 1 つの HTML ページとして表示されます。
- ページ設定:ページ、レイアウト、高水位標設定を変更します。
- 印刷:既定の標準印刷ダイアログ ボックスが開きます。
- サイドバー ウィンドウ:サイドバー ウィンドウに切り替え、検索オプション、パラメータ オプション、サムネイル ビューを表示します。
- 親レポートに戻る:サブレポートを表示している場合は、サブレポートを起動した親レポートに戻ります。
- なし:標準のマウス移動によって表示します。
- パン モード:ハンド ポインタをドラッグしてページ上の任意の方向でパンします。
- 選択モード:ポインタをドラッグしてページの一部を選択します。選択した領域を別のアプリケーションに貼り付けることができます (アプリケーションが貼り付けられたテキストをサポートする場合)。
- スナップショット モード:ポインタをドラッグして長方形を選択します。選択した長方形を別のアプリケーションに貼り付けることができます (アプリケーションが貼り付けられた画像をサポートする場合)。
- ズーム イン:レポートのサイズを拡大します。
- ズーム アウト:レポートのサイズを縮小します。
- ズーム率:レポートの表示サイズを選択します。
- 最初のページ:レポートの最初のページを表示します。
- 前のページ:番号順に前のページを表示します。
- ページ ボックス:特定のページ番号を入力すると、そのページに直接移動します。
- 次のページ:番号順に次のページを表示します。
- 最後のページ:レポートの最後のページを表示します。
- キャンセル :レポートの実行を停止します。レポートの実行が完了している場合は、ボタンは淡色表示されます。
- 更新:初期ビューに戻ります。
- 検索:検索ウィンドウを開き、レポート データ内の特定のテキスト文字列を検索します。
サイド バーには次の 3 つのオプションがあり、サイド バーの下のアイコンを使用してアクセスできます。
- パラメータ:
レポートのパラメータを変更してデータのサブセットを選択し、レポートの定義方法によって結果を変更します。別のパラメータを選択してから [レポートの表示] をクリックすると、新しいパラメータを使用してレポートを更新します。
- 検索結果:
レポート結果の文字列を検索します。文字列を指定して任意の条件 (大文字と小文字を区別して検索など) を選択してから、[検索] をクリックします。見つかった文字列の一覧が表示されます。検索結果を 1 つ選択して、レポートの該当セクションに移動します。検索結果が強調表示されます。レポートの右側の緑色のバーをクリックして、複数の検索結果間を移動することもできます。
- ページ サムネイル:
レポート ページのサムネイルを表示します。サムネイルをクリックすると、該当するページに移動します。
一覧からパラメータを選択
サイドバーにパラメータの一覧が表示されているときに、[すべて] チェック ボックスを選択することですべてのリスト項目をレポートに含めることができます。この操作を実行すると、各項目のチェック ボックスは選択されず、すべての項目がレポートに含まれます。
項目のサブセットを選択するには、[すべて] チェック ボックスをクリアしてから、レポートに含める項目の横にあるチェック ボックスを選択します。
デバイス、グループ、または場所の選択
パラメータはレポートによって異なります。ただし、すべてのレポートには、個々のデバイス、クエリ、グループ、スコープ、または場所を指定するデバイス選択オプションがあります。これにより、ネットワーク表示で定義したクエリ、グループ、またはスコープのレポート、あるいはネットワークの場所のレポートを作成できます。
たとえば、デバイスのネットワーク ロケーションに基づく場所で、デバイスを選択できます。[場所] を選択すると、ドメイン名別にネットワークの場所がリスト表示されます。
サブレポート
一部のレポートではサブレポートという別のレポートを開くことができます。セキュリティ フォルダの下にダッシュボード形式のアンチウィルスおよび脆弱性レポートがあります。ダッシュボード レポート (親レポート) を開くと、いずれかのグラフをクリックして対応するサブレポート (子レポート) を開くことができます。
たとえば、アンチウィルス ダッシュボード レポートを実行する場合は、「リアルタイム スキャナ ステータス」グラフをクリックして、個別のレポートとデバイス スキャン ステータスを開きます。次に、[親レポートに戻る] ボタンをクリックして、ダッシュボード レポートに戻ります。