ツール ウィンドウの移動とサイズ変更
コンソールでは、ツールをいくつでも自由に開いて、メイン コンソール ウィンドウの内外に移動できます。
NOTE: 設計したコンソール レイアウトを保存して特定の管理タスクに選択したり、保存したレイアウトを必要なときに復元したりできます。詳細については、「コンソール レイアウトの保存」をご参照ください。
複数のツール ウィンドウを開くと、それぞれにタブが付けられ、1 つのウィンドウに表示されます。アクティブなツール ウィンドウが一番手前に表示され、開いたツールのタブがそのアクティブなツール ウィンドウの横または下に表示されます。タブをクリックすると、対応するツール ウィンドウが表示されます。
ツール ウィンドウのドッキング
コンソールの一辺にツール ウィンドウを接続すると、「ドッキング」できます。ウィンドウは、コンソールの一辺にドッキングされている場合、ドッキング状態にあるといいます。ウィンドウは、コンソール内で横にも縦にもドッキングできます。
ツール ウィンドウをドッキングするには
- ウィンドウのタイトル バーをクリックして、コンソールの一辺にウィンドウをドラッグします。
- ウィンドウがドッキングされることを示すドッキング四角形 (ウィンドウの輪郭を淡色表示) が表示されたら、マウス ボタンを離します。ウィンドウがコンソールのその一辺にドッキングします。
ツール ウィンドウの移動
ツール ウィンドウのドッキングを解除し、タイトル バーをドラッグすると、ウィンドウをコンソール内外の別の場所に「移動」できます。移動ツールをドラッグまたはサイズ変更して一時的に移動することで、他のタスクを実行するためのスペースを確保できます。ツール ウィンドウをドラッグするときには、他の一時的に開いているツールのタブも一緒に移動できます。ツールをドッキングされた状態または既定の場所に戻すには、ダブルクリックします。あるいは、ツールを元の場所にドラッグして戻し、正しい場所にグレイのドッキングを示す矩形が表示されたらマウスを放します。
ドッキングウィンドウ、フロートウィンドウ、またはタブ付きウィンドウとして存在できるのは、ツール ウィンドウ ([ツール] メニューやツールボックスからアクセスできるウィンドウ) のみであることに注意してください。ネットワーク表示ウィンドウは、サイズを変更できますが、タブを付けたり、コンソール外にフロートしたり、閉じたりすることはできません。
メイン コンソール ウィンドウを最小化してから復元すると、タブ付きウィンドウを含む、すべてのドッキングおよびフロートウィンドウも最小化と復元が行われます。
ツール ウィンドウの自動非表示
ツール ウィンドウは、自動非表示機能もサポートしています。自動非表示はウィンドウの右上隅のプッシュ ピン ボタンで、ウィンドウを保持するか非表示にすることができます。
プッシュ ピンがイン (つまり、ピンが下を指している状態) の場合、ウィンドウがその場所に固定され、自動非表示が一時的に無効になっています。プッシュ ピンがアウト (つまり、ピンが左を指している状態) の場合、カーソルがウィンドウ上から離れると、ウィンドウが自動非表示モードになります。自動非表示が有効になると、ウィンドウが最小化されてコンソールの一辺にドッキングされ、その場所にタブが表示されます。
ツール ボックス パネルは、自動非表示機能もサポートしています。