Windows BIOS構成

管理者はLenovoデバイスでWindows BIOSを設定できます。 この構成を設定するには、BIOS設定をサポートするLenovoデバイスが1台以上登録されている必要があります。

構成するには:

  1. [構成] > [+追加] を開きます。

  2. [WindowsBIOS] 構成を選択します。

  3. 構成の名前を入力します。

  4. 説明を入力します。

  5. [デバイス機種選択] セクションでドロップダウンリストからデバイス機種を選択します。
  6. [構成設定] セクションで、以下のオプションを構成します。

    登録されている具体的なデバイス機種によって設定のリストは異なります。

    設定

    操作内容

    AMT制御

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    適応的熱管理AC

    以下のいずれかを選択します。

    • バランス状態
    • 最大パフォーマンス

    適応的熱管理バッテリー

    以下のいずれかを選択します。

    • バランス状態
    • 最大パフォーマンス

    Always on USB

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    BIOSPasswordAtBootDeviceList

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    再ブート時のBIOSパスワード

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    無人ブート時のBIOSパスワード

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    エンドユーザーによるBIOS更新

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    Bluetoothアクセス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    ブートデバイスリストのF12オプション

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    ブートディスプレイデバイス

    以下のいずれかを選択します。

    • DisplayPort
    • ドックディスプレイ
    • HDMI
    • LCD
    ブートモード

    以下のいずれかを選択します。

    • 診断
    • クイック
    ブート順序ロック

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    BootTimeExtension

    以下のいずれかを選択します。

    • 1。
    • 10
    • 2
    • 3
    • 5
    • 無効化
    下カバーの改ざん検出

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    CPU電源管理

    以下のいずれかを選択します。

    • 自動
    • 無効化
    Computraceモジュールアクティベーション

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    データ実行防止

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    イーサネットLANアクセス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    イーサネットLANオプションROM

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    指紋パスワード認証

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    指紋プレデスクトップ認証

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    指紋リーダーアクセス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    指紋リーダーの優先度

    以下のいずれかを選択します。

    • 外部
    • 内部のみ
    指紋セキュリティモード

    以下のいずれかを選択します。

    • 通常
    Fn Ctrlキー交換

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    FnKeyAsPrimary

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    FnSticky

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    IPv4ネットワークスタック

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    IPv6ネットワークスタック

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    内蔵カメラアクセス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    InternalStorageTamper

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    キーボードビープ音

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    ロックBIOS設定

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    メモリカードスロットアクセス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    マイクロフォンアクセス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    Minimum Password Length (パスワードの最小文字数)

    以下のいずれかを選択します。

    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • 11
    • 12
    • 無効化
    NFFControl

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    Nfcアクセス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    AC接続でオン

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    PasswordBeep

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    パスワードカウント超過エラー

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    Tpmクリアの物理的プレゼンス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    Tpmプロビジョニングの物理的プレゼンス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    ラピッド・スタート・テクノロジー

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    セキュアブート [有効化] を選択
    セキュアロールバック防止

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    セキュリティチップ

    以下のいずれかを選択します。

    • アクティブ
    • 無効化
    • 有効化
    • 非アクティブ
    スマートカードスロットアクセス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    SpeedStep

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    起動オプションキー

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    TXT機能

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    グラフィックスメモリ合計

    以下のいずれかを選択します。

    • 256 MB
    • 512 MB
    タッチパッド

    以下のいずれかを選択します。

    • 自動
    • 無効化
    TrackPoint

    以下のいずれかを選択します。

    • 自動
    • 無効化
    USB30モード

    以下のいずれかを選択します。

    • 自動
    • 無効化
    • 有効化
    USB BIOSサポート

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    USBポートアクセス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    Uefi Pxeブート優先度

    以下のいずれかを選択します。

    • IPv4ファースト
    • IPv6ファースト
    VTd機能

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    バーチャライゼーション・テクノロジー

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    Wake On LAN

    以下のいずれかを選択します。

    • ACのみ
    • ACおよびバッテリー
    • 無効化
    • 有効化
    ワイヤレスLANアクセス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
    ワイヤレスWANアクセス

    以下のいずれかを選択します。

    • 無効化
    • 有効化
  7. [次へ] をクリックします。

  8. 以下の配布オプションから1つ選択します。

    • すべてのデバイス
    • デバイスなし(デフォルト)
    • カスタム

  9. [完了] をクリックします。