配布のスケジュールと構成
パッチ配布が開始されると、[配布構成] ダイアログが表示されます。このダイアログでは、パッチの配布時刻と配布方法を正確に指定できます。
フィールド |
説明 |
---|---|
配布先 |
配布されるパッチ数および配布先のコンピュータ数を指定します。 |
配布方法 |
使用する配布テンプレートを指定します。 このフィールドには 2 つのボタンが関連付けられています。
既定のテンプレート (エージェント標準、標準、および仮想マシン標準) は修正できません。 [編集] をクリックすると、既定のテンプレートを表示できますが、変更はできません。 |
ディスク領域要件 |
配布されるパッチについてステータス情報を入力します。 |
配布パッケージのステージング |
パッチを配布するタイミングをステージングします。 ステージング手順には、配布パッケージの作成と、ターゲット コンピュータへのパッケージのコピーがあります。 オプションは次のとおりです。
|
配布パッケージの実行 |
ステージングされたパッケージを配布するタイミングを指定します。 オプションは次のとおりです。
パッチが対象コンピュータにコピーされた後、パッチの配布には 2 つオプションがあります。 オフラインのホストされた仮想マシンは例外であり、配布処理がただちに開始されます。 詳細については、「仮想マシンへのパッチの配布」をご参照ください。 |
再起動方法 |
選択したテンプレートで定義されている現在の再起動手順が表示されます。 |
メモ |
可能な場合は、配布用に選択している1つ以上のパッチについて追加情報を入力します。 |
非自動ダウンロードのみを表示する |
手動でダウンロードする必要があるパッチのみが表示されるように、[配布するパッチ] グリッドの情報を変更できるようにします (情報がある場合)。 |
配布するパッチ |
配布対象として選択したコンピュータおよびパッチに関する詳細情報を表示します。 |
配布 |
選択した配布オプションを使用してパッチを配布する準備が完了したら、このボタンをクリックします。 配布プロセスの一部として対象コンピュータが再起動する場合、ボタン名は [配布 (コンピュータは再起動します)] となります。これは、再起動が行われることを確認するためのものです。 |